

Cicada Market シケーダ・マーケット

シンガポールから友人夫婦が遊びに来ているので、少しは観光客らしいことでもしようかと、夜はマーケットに行くことにしました。
ホアヒンの街中には、観光客御用達のお土産品ばかりを扱ったナイトマーケットがあちこちにありますが、私たちも友人もその手のナイトマーケットには全く興味がありません。
それらとは違って
ホアヒンの街中には、観光客御用達のお土産品ばかりを扱ったナイトマーケットがあちこちにありますが、私たちも友人もその手のナイトマーケットには全く興味がありません。
それらとは違って

ホアヒン観光 - Huay Mongkol Temple

仕事をしているわけでもないのに、毎日時間の経つ速さは驚異的です。
そんな中、立て続けに3組の友人が海外から遊びに訪れていました。
友人たちが来ていても、ゴルフの他は、ビンヤード や Cicada Market といった、お決まりコースをリピートしていたので、私たちには観光的には特に目新しいことはなか
そんな中、立て続けに3組の友人が海外から遊びに訪れていました。
友人たちが来ていても、ゴルフの他は、ビンヤード や Cicada Market といった、お決まりコースをリピートしていたので、私たちには観光的には特に目新しいことはなか

最近お気に入りのカフェ @ Artist Village

ホアヒンにある Artist Village は、それ自体結構気に入っていてたまに行くのだけれど、今日はその中にオープンしたカフェの話。
ずっとここにカフェができたらいいのになぁ~と思っていたので、念願が叶っただけでなく、期待してた以上に素敵なカフェがオープンしたので、ここは私のホアヒンで最近一番の
ずっとここにカフェができたらいいのになぁ~と思っていたので、念願が叶っただけでなく、期待してた以上に素敵なカフェがオープンしたので、ここは私のホアヒンで最近一番の

ホアヒン観光プラン - その1 - まずは車を借りる

欧米やオーストラリなど遠くから遊びに来る友人達は、最低でも数週間、長い人は数ヶ月という単位でホリデーに来るので、どこかに行くとか、何をするとかいっても、一日に一つまたは数日毎に1カ所・・・くらいのペースで観光することになるわけですが、バンコクやシンガポールから来る友人は3泊前後で来ることが多いので、

White Lotus - ホアヒンの海を眺めながら飲茶を食べる

『ホアヒン観光プラン』 のシリーズを書いていて、いくつか『既に書いたと思っていた観光スポット』の話をまだ書いていないことに気がつきました。
White Lotus もその一つ。
ホアヒンの観光の中心地にあるヒルトンホテルの最上階にあるレストランで、普段はディナーのみの広東・中華レストラン。
同じフロ
White Lotus もその一つ。
ホアヒンの観光の中心地にあるヒルトンホテルの最上階にあるレストランで、普段はディナーのみの広東・中華レストラン。
同じフロ

ホアヒンの夜景を楽しむ - Sky Bar @ White Lotus

『ホアヒン観光プラン』を書き進めていて気がついた『ずっと前に書いたと思っていたけど書いていなかった』ものの続き。今回は Sky Bar @ White Lotus です。
ホアヒンの観光客が集まる通りにあるヒルトンホテル。
その最上階にある White Lotus。
前回慌てて、中華料理のレストラン
ホアヒンの観光客が集まる通りにあるヒルトンホテル。
その最上階にある White Lotus。
前回慌てて、中華料理のレストラン

ホアヒンの芦ノ湖? - Pranburi Dam

『ホアヒン観光プラン』を書き進めていて気がついた『ずっと前に書いたと思っていたけど書いていなかった』ものの続き。今回は Pranburi Dam です。
街中から1時間もかからない所にこんな場所があるなんて・・・とビックリするくらい大きい Pranburi Dam。
同じくらいの縮尺で表示して比べて
街中から1時間もかからない所にこんな場所があるなんて・・・とビックリするくらい大きい Pranburi Dam。
同じくらいの縮尺で表示して比べて

ドルフィンベイの南にある観光名所の洞窟 (Phraya Nakhon Cave)

以前から観光ガイドではよく写真を見ていたし、ドルフィンベイまでは頻繁にランチを食べに行ったりしていたので、どうして今まで行かなかったのか不思議なくらいですが、クリスマスホリデーの際にようやく行ってきました、プラヤーナコーン洞窟 (Phraya Nakhon Cave)。

ホアヒン・カフェ探索 やっぱりここが好き Artist Village ♪

久しぶりにホアヒンに戻って来て、ゆっくりしたいなぁ~と思ったら、やっぱり一番最初に行きたいカフェで頭に浮かんだのはここでした。
ホアヒンにはいいなぁ~と思うカフェが結構いくつもあるんですが、そのなかでもここが私の一番のお気に入り。
Artist Village 内にあるカフェで、以前にもこのカフェの
ホアヒンにはいいなぁ~と思うカフェが結構いくつもあるんですが、そのなかでもここが私の一番のお気に入り。
Artist Village 内にあるカフェで、以前にもこのカフェの

タイでワインをつくる? ホアヒンのブドウ畑 Monsoon Valley Vineyard

今回更に少し加筆修正しました。
前回行った時は、入り口で入場料を取られましたが、これはレストラン又はお土産屋さんで使うバウチャーとして返金してくれました。
全く飲食などをしないで、写真だけ撮りに来る観光客が増えすぎたための対策だと思います。
パッケージツアー、往復の送迎(発着は街なかにある Mons
前回行った時は、入り口で入場料を取られましたが、これはレストラン又はお土産屋さんで使うバウチャーとして返金してくれました。
全く飲食などをしないで、写真だけ撮りに来る観光客が増えすぎたための対策だと思います。
パッケージツアー、往復の送迎(発着は街なかにある Mons

ホアヒンの新たな夜景スポット Holiday Inn Resort Vana Nava SKY BAR

ホアヒンの2件目のウォーターパーク、Vana Nava はオープン以来タイのトップ10 アトラクションにランクインし続けるほど、タイ人観光客にも人気のスポットですが、最近その真横に Vana Nava のオフィシャル・ホテルとして Holiday Inn Resort Vana Nava がオープン

ホアヒンの南、プランブリのホテル Aleenta で朝食

毎年元旦にはホアヒンの南へドライブに行くのが、いつの間にか我が家の恒例行事みたいになっていました。
別にドルフィンベイ辺りまでは、普段でもランチに行ったりするし、普段行かない所へ行こう・・・という訳ではありません。
・・・ただ何となく、大晦日のカウントダウン&花火パーティが終わって、ゆっくり寝たいだ
別にドルフィンベイ辺りまでは、普段でもランチに行ったりするし、普段行かない所へ行こう・・・という訳ではありません。
・・・ただ何となく、大晦日のカウントダウン&花火パーティが終わって、ゆっくり寝たいだ

ホアヒンのフリー・ペーパー月刊誌 Hua Hin Today

先日立て続けにフリー・ペーパーのことをつぶやいたら、個別にお問い合わせを何度かいただいたので、今日はちょっとその話を。
ホアヒンにもいくつかフリー・ペーパー/情報誌の類いはありますが、一番読まれていて定期的なのはこれ、'Hua Hin Today' です。
残念ながらバンコクのように日本語のはありま
ホアヒンにもいくつかフリー・ペーパー/情報誌の類いはありますが、一番読まれていて定期的なのはこれ、'Hua Hin Today' です。
残念ながらバンコクのように日本語のはありま

メークロン線路市場 Maeklong Railway Market

フローティングマーケットと同様、バンコク近郊のフォトジェニックな観光地として人気の 『メークロン線路市場』。
別名タラート・ロムフッブ[ตลาดร่มหุบ](傘をたたむ市場)ともよばれているそうです。
私も何度も近くにあるフローティングマーケットには行ったことがあるのですが、実際にこの 『メークロ
別名タラート・ロムフッブ[ตลาดร่มหุบ](傘をたたむ市場)ともよばれているそうです。
私も何度も近くにあるフローティングマーケットには行ったことがあるのですが、実際にこの 『メークロ

ダムヌン・サドゥアック水上マーケット Damnoen Saduak Floating Market

映画のシーンにも使われたりと、タイといえばここを思い出す人もいるくらい有名な観光名所、フローティングマーケット。
フローティングマーケットは、元々は本当に地元民の買い物のインフラだった訳ですから、実は観光スポットになっている所だけじゃなくて、あちこにあります。
その中でも特に観光客に有名なのがここ、
フローティングマーケットは、元々は本当に地元民の買い物のインフラだった訳ですから、実は観光スポットになっている所だけじゃなくて、あちこにあります。
その中でも特に観光客に有名なのがここ、

ホアヒンで象をみるなら Hutsadin Elephant Foundation

私の友人達は、東南アジア圏以外から来た人は、みんな一度は象をみたいとリクエストしてきます。
この辺に住んでいないと、動物園の柵の向こう側にしか象を見る機会って殆どないですものねぇ~。
それでも昨今の動物愛護の観点から、象に乗るアトラクションをやめる所は増え、そうすると収入ダウンということで、見世物と
この辺に住んでいないと、動物園の柵の向こう側にしか象を見る機会って殆どないですものねぇ~。
それでも昨今の動物愛護の観点から、象に乗るアトラクションをやめる所は増え、そうすると収入ダウンということで、見世物と

Vana Nava Water Jungle in ホアヒン (ウォーターパーク)

いつもホリデーインのルーフトップバーから見下ろしてはいたものの、中に入ったことがなかった Vana Nava Water Jungle に行ってきました。
ちなみに上からのぞくとこんな感じ。
まずはビデオで雰囲気を感じてみてください(笑)。
ちなみに上からのぞくとこんな感じ。
まずはビデオで雰囲気を感じてみてください(笑)。

インスタ映えで人気のガーデンカフェ Reuan Nam Phung Cafe เรือนน้ำผึ้ง หัวหิน

何もない道を西へ向かっていくので、途中道を間違えたかと不安になるかも…。
右手にこんな感じでみえるのと、何もないところに急に車が何台もとまっているのが目印。特に週末は観光客がいつも沢山訪れているので…。
バイパスの更に西側にあるし、基本タイ語でしかマーケティングしていないようなの
右手にこんな感じでみえるのと、何もないところに急に車が何台もとまっているのが目印。特に週末は観光客がいつも沢山訪れているので…。
バイパスの更に西側にあるし、基本タイ語でしかマーケティングしていないようなの

60's Town Hua Hin

バイパスの西側に、60年代のウエスタンをテーマにした造りのレストランがあります。
ホアヒンの街なかからは少し離れていますが、バイパスからは直ぐなので、バンコクとの行き帰りの途中に寄るのには便利な場所です。
席数は比較的多く、屋外のテーブルもあります。
食事の合間に店内を
ホアヒンの街なかからは少し離れていますが、バイパスからは直ぐなので、バンコクとの行き帰りの途中に寄るのには便利な場所です。
席数は比較的多く、屋外のテーブルもあります。
食事の合間に店内を

ホアヒン沖を巡るサンセットクルーズ

バンコクのリバークルーズのようにきらめく夜景が広がるわけではありません。
広がる海と沈む夕日を眺めてノンビリするためのクルーズです。
ビーチ際までボートで迎えにきます。
ボートに乗り込むにも水にはいるので、足元はおしゃれな靴とかではなく、ビーチサンダルで行くことをお勧め
広がる海と沈む夕日を眺めてノンビリするためのクルーズです。
ビーチ際までボートで迎えにきます。
ボートに乗り込むにも水にはいるので、足元はおしゃれな靴とかではなく、ビーチサンダルで行くことをお勧め

インスタ映え確実のカフェ Memory House Cafe メモリーハウス

Khao Tao (カオタオ) にはたまに行きますが、行くのはたいていこちら側。
こちら側は青空の下でも、夜のライトアップでも、写真映えするので皆さんにおなじみの観光スポットです。
私も友人が遊びに来たら、滞在中に一度は連れてくる場所。
今回の Memory House メモリーハウス は
こちら側は青空の下でも、夜のライトアップでも、写真映えするので皆さんにおなじみの観光スポットです。
私も友人が遊びに来たら、滞在中に一度は連れてくる場所。
今回の Memory House メモリーハウス は

かなりお得な Monsoon Valley ヴィンヤード & レストランのメンバーシップ

メンバーシップについてくるバウチャーが一枚余っていたので、忘れないうちに使ってしまおうと思って、Monsoon Valley ヴィンヤードの直営レストランに行ってきました。
このお店は Villa Market のある一角にあるので、お店の前はよく通るのですが、うちの旦那が普段あまりお酒を飲まないの
このお店は Villa Market のある一角にあるので、お店の前はよく通るのですが、うちの旦那が普段あまりお酒を飲まないの

ホアヒンの眺めのよいレストラン White Lotus で飲茶

年始早々少しお正月のお祝いっぽいところでご飯食べたいなと思って、久しぶりにここへ飲茶を食べに行ってきました。
飲茶とお正月は特に関係はありませんが、景色のいいところでお祝いっぽい雰囲気をあじわいたかったんですよね。
ここはメニューから注文するタイプの食べ放題。以前より少し値上がりしていて、一人680
飲茶とお正月は特に関係はありませんが、景色のいいところでお祝いっぽい雰囲気をあじわいたかったんですよね。
ここはメニューから注文するタイプの食べ放題。以前より少し値上がりしていて、一人680

ホアヒンの中心地にあるブティック・ホテル The Peri Hotel

Bluport の真向かいにある The Peri Hotel。
敷地内の駐車場は狭く限られていますが、すぐ横のソイにも止められます。
メインストリートの海側にありますが、ホテル自体はビーチ沿いではありません。
ホテルの後方にも出入り口があり(朝晩は時間で施錠しているようです)、
敷地内の駐車場は狭く限られていますが、すぐ横のソイにも止められます。
メインストリートの海側にありますが、ホテル自体はビーチ沿いではありません。
ホテルの後方にも出入り口があり(朝晩は時間で施錠しているようです)、

新しくできたレストラン & Villa の Turtle Bay

オープン当初は事前予約が必要だったので、なかなか行く機会を見つけられませんでしたが、昨日カオタオに行く用事があったので、ようやくお昼を食べに行ってきました。
入り口はカフェのような造りですが、宿泊の人もこちらから。
ちょっとしたお土産品も売っています。
屋内にもテーブル
入り口はカフェのような造りですが、宿泊の人もこちらから。
ちょっとしたお土産品も売っています。
屋内にもテーブル

ホアヒンの住宅街にあるルーフトップ・バー & レストラン

タイトルにいれると長くなりすぎてしまうので省きましたが、ホアヒンの住宅街にあるルーフトップ・バー & レストランは Foxes International Restaurant, Sky Bar and Lounge といいます。
Foxes International は、ホアヒンにあるリタイアメ
Foxes International は、ホアヒンにあるリタイアメ

眺めのいいペットフレンドリーなレストラン @ Jurassic Mountain Resort & Fishing Park (Cha Am)

ここは、ホアヒン在住者の人は釣り堀と認識している人が多いと思いますが、実は宿泊施設もあるリゾートです。
レストランは Anglers Rest Clubhouse & Bar という名前で営業していますが、Jurassic Mountain Resort & Fishing Park の敷地内なので
レストランは Anglers Rest Clubhouse & Bar という名前で営業していますが、Jurassic Mountain Resort & Fishing Park の敷地内なので

緑が一杯でフォトジェニックなカフェ Forget Me Not Cafe & Farm

ホアヒンの街の中心から車で15分ほど南に行ったところにある、最近話題のカフェ Forget Me Not Cafe & Farm 。
ホアヒンとプランブリーのビーチの間くらいです。
ずっと行きたいなと思っていたので、ようやく重い腰を上げて行ってきました。
ペットフレンドリーなカフ
ホアヒンとプランブリーのビーチの間くらいです。
ずっと行きたいなと思っていたので、ようやく重い腰を上げて行ってきました。
ペットフレンドリーなカフ

牧歌的な風景のカフェ Four Four Nine Cafe

ホアヒンの住宅地奥にあるので、観光客の方には余り需要がないかなと思っていたのですが、バンコクからの往復で、バイパスから Soi 112 を通ってくる人も多いし、Monsoon Valley Vineyard や Wat Huay Mongkol へ観光で行く方も多いと思うので、その途中でちょっとお茶

釣り堀にある眺めのいいレストラン - Greenfield Terrace Restaurant & Cafe

私は魚を『見る』のが苦手で、釣り堀と聞いて長いこと足が向かなかったのですが、友人達の『いいいよ~』という話をきいていた近所のレストラン。
方角的にはバンヤン・ゴルフ場の近くですが、住宅地のかなり奥まったところにあります。
周りにはほとんど何もないあたりとはいえ、途中途中に標識がで
方角的にはバンヤン・ゴルフ場の近くですが、住宅地のかなり奥まったところにあります。
周りにはほとんど何もないあたりとはいえ、途中途中に標識がで

緑に囲まれた LittleBlues Crafts & Cafe

カオタオに行った帰りに前を通るので、ずっと気になっていたカフェにやっと行ってきました。
カオタオからメインストリートに出ると、本当にあっという間の距離のところにあるので、いつも気がつくと通り過ぎてしまっていて、また次の機会にねってことの繰り返しだったんですよね。
メインストリート
カオタオからメインストリートに出ると、本当にあっという間の距離のところにあるので、いつも気がつくと通り過ぎてしまっていて、また次の機会にねってことの繰り返しだったんですよね。
メインストリート

まだ閉園してませんでした ホアヒンの Sam Phan Nam Floating Market

ホアヒン在住者に、ホアヒンにある Floating Market っていう話をすると、Soi112 沿いに作ろうとして失敗した2箇所の方が有名で、Sam Phan Nam Floating Market のことは知らない人の方が多いかもしれません。
私もあることは知っていましたが、コロ
私もあることは知っていましたが、コロ

住宅街の奥にあるガーデンレストラン Jacky's Garden

コロナで大変な時にオープンしたので、応援に行こう行こうとは思っていたのですが、メニューが毎晩セットメニューだけなので、都合のいい日と食べたい物がうまい具合にかみあわなくて…。
昨日は月イチのタパスの日で、いつもの友人達とのサンデー・ローストもなかったし、ようやく行ってきました。
月一タパス、昨日のメ
昨日は月イチのタパスの日で、いつもの友人達とのサンデー・ローストもなかったし、ようやく行ってきました。
月一タパス、昨日のメ

とっても Secret な場所にある Top Seacret Beach Cafe

タイ人の友達、最近ずっとご無沙汰してたのに、前から話をしていた茶色いバナナの苗をわざわざ届けに来てくれたので、近いうちにお茶しに行こうよ~お互い夫は置いて、二人で~って声かけていたんですが、先日彼女が誘ってくれて行ったカフェがとても良かったので、紹介します。
グーグル・マップの道順で行った
グーグル・マップの道順で行った

Moka.Cafe & Space - Artist Village 内のカフェが名前も内装も変わってました

Artist Village 内のお気に入りカフェ Arts Cafe が Moka.Cafe & Space という名前に変わったのは結構前のことなのですが、コロナで自粛が続いていて、なかなか行く機会がありませんでした。
ここ数年、Artist Village 自体がどんどん変わっていっ
ここ数年、Artist Village 自体がどんどん変わっていっ

チェンマイーホアヒン間のフライトが再開しました

コロナ禍が落ち着いて、ホアヒン↔チェンマイのフライトは再開していたのですが、当初はまだ週に1-2便で様子見、またいつ止まるかわからないという感じでした。
それが少しずつ便数が増えていって、今は一日一便ですが週4日まで戻り、しばらくはこのスケジュールで安定しそうな感じです。
往復路とも、一日
それが少しずつ便数が増えていって、今は一日一便ですが週4日まで戻り、しばらくはこのスケジュールで安定しそうな感じです。
往復路とも、一日