

ご近所さん

ホアヒンにはヨーロッパ人が多く住んでいます。特にスカンジナビアン系、スウェーデン人とかフィンランド人とか・・・。
毎年ゴルフをしに来ると、フィンランド人経営の予約店を利用していたせいもあって、ゴルフで出会う人はフィンランド人が多かったのですが、普通に街を歩いていても見かけるのはスカンジナビア系の人が
毎年ゴルフをしに来ると、フィンランド人経営の予約店を利用していたせいもあって、ゴルフで出会う人はフィンランド人が多かったのですが、普通に街を歩いていても見かけるのはスカンジナビア系の人が

ホアヒンのイギリス人コミュニティとグローバル化

以前も少し書きましたが、旅行でホアヒンを訪れていた時とはうって変わって、今回出会った人達は、なぜかほとんどがイギリス人。
それは日が経つに連れて変わっていくどころか、日々知り合いのイギリス人率は高くなっていくばかり…。
まあ友人のイギリス人を通じて知り合うのは、これまたイギリス人が多い…ということを
それは日が経つに連れて変わっていくどころか、日々知り合いのイギリス人率は高くなっていくばかり…。
まあ友人のイギリス人を通じて知り合うのは、これまたイギリス人が多い…ということを

お隣の仏人ご夫婦宅でクレープ・パーティ La Chandeleur(ラ・シャンドルール)

当日ツイッターにはアップしましたが、今日は2週間ほど前の話。
『明日うちでクレープ・パーティするから来る?』と言われたので、クレープがメインのディナーパーティに行くつもりでお隣のフランス人ご夫婦宅によばれて行ってきました。
今回はフランス人ばっかりで、余り英語が上手な人は来ないけどごめんなさいね~と
『明日うちでクレープ・パーティするから来る?』と言われたので、クレープがメインのディナーパーティに行くつもりでお隣のフランス人ご夫婦宅によばれて行ってきました。
今回はフランス人ばっかりで、余り英語が上手な人は来ないけどごめんなさいね~と