

近所のブティーク・ホテル

考えなしに連休のど真ん中に来てしまったので、バンコクの空港を3時に出たのに、ホアヒンに着いた時は既に8時近くになっていました。
唯一の救いは、先に来ていた旦那がバスターミナルまで車で迎えに来てくれたこと。このクタクタ具合で、タクシーと料金の交渉なんて勘弁してほしいので・・・(ホアヒンにメータータクシ
唯一の救いは、先に来ていた旦那がバスターミナルまで車で迎えに来てくれたこと。このクタクタ具合で、タクシーと料金の交渉なんて勘弁してほしいので・・・(ホアヒンにメータータクシ

ご近所さん

ホアヒンにはヨーロッパ人が多く住んでいます。特にスカンジナビアン系、スウェーデン人とかフィンランド人とか・・・。
毎年ゴルフをしに来ると、フィンランド人経営の予約店を利用していたせいもあって、ゴルフで出会う人はフィンランド人が多かったのですが、普通に街を歩いていても見かけるのはスカンジナビア系の人が
毎年ゴルフをしに来ると、フィンランド人経営の予約店を利用していたせいもあって、ゴルフで出会う人はフィンランド人が多かったのですが、普通に街を歩いていても見かけるのはスカンジナビア系の人が

お隣の仏人ご夫婦宅でクレープ・パーティ La Chandeleur(ラ・シャンドルール)

当日ツイッターにはアップしましたが、今日は2週間ほど前の話。
『明日うちでクレープ・パーティするから来る?』と言われたので、クレープがメインのディナーパーティに行くつもりでお隣のフランス人ご夫婦宅によばれて行ってきました。
今回はフランス人ばっかりで、余り英語が上手な人は来ないけどごめんなさいね~と
『明日うちでクレープ・パーティするから来る?』と言われたので、クレープがメインのディナーパーティに行くつもりでお隣のフランス人ご夫婦宅によばれて行ってきました。
今回はフランス人ばっかりで、余り英語が上手な人は来ないけどごめんなさいね~と

近所にオープンした ร้านเรา เขาล้อม คาเฟ่ (Khao Lom Cafe)

ここのところ飲食店の開店ラッシュのホアヒンの住宅街ですが、ここは我が家の毎日の通り道 Soi88 にあるので、特に気になっていました。
値段は比較て高め。高級レストランという程ではありませんが、ガッパオ・ムー50バーツくらいの食堂が多いエリアでは強気の価格設定です。
食事のメニューは多くはありません
値段は比較て高め。高級レストランという程ではありませんが、ガッパオ・ムー50バーツくらいの食堂が多いエリアでは強気の価格設定です。
食事のメニューは多くはありません

住宅地奥の安らぎカフェ ร้านเรา เขาล้อม Ran Rao Kao Lom Cafe

このカフェは Soi88 を住宅街の奥の方に入っていったところにあり、ロケーション的には『近所の食堂』枠なのですが、お店の雰囲気は『おしゃれなカフェ』。
マーケティング的にはタイ人向けにしか力をいれていなくて、お店の人もあまり英語は話せません。
直ぐ側に比較的新しいローカルのマーケットがあ
マーケティング的にはタイ人向けにしか力をいれていなくて、お店の人もあまり英語は話せません。
直ぐ側に比較的新しいローカルのマーケットがあ

お隣さんがかわりました

私達が家を買った時、向かって右側の家は既に仏人夫婦が住んでいました。
私が仏語の勉強を始めたのは、元々は彼らと話がしたかったから。
最低限必要な話は英語でなんとかなっても、ディナーやパーティとなると英語では全く話が弾まず、いい人たちなので、もっと話がしたいなぁ~と思ったんですよね。
うちのデベロップ
私が仏語の勉強を始めたのは、元々は彼らと話がしたかったから。
最低限必要な話は英語でなんとかなっても、ディナーやパーティとなると英語では全く話が弾まず、いい人たちなので、もっと話がしたいなぁ~と思ったんですよね。
うちのデベロップ