タイの電気・電力事情

タイで初めての 『銀行引き落とし』 の設定

シンガポールでは、できるものは何から何まで銀行からの直接引き落としにしていました。
電気料金とか、電話代とか、税金とか・・・。
でもタイに住み始めてから、今まで何一つ銀行引き落としの設定はしていませんでした。
シンガポールほどではないにしろ、一応基本的なもの、公共料金関係など設定できない訳ではありま
電気料金とか、電話代とか、税金とか・・・。
でもタイに住み始めてから、今まで何一つ銀行引き落としの設定はしていませんでした。
シンガポールほどではないにしろ、一応基本的なもの、公共料金関係など設定できない訳ではありま

タイ (ホアヒン) の家にソーラーパネルを設置しました その1

本当はソーラーパネルを設置して直ぐにこれを書き始めたのですが、しばらく稼働させて様子をみてからにしようと思い、ひと月ほど待っていました。
設置するまでには相当リサーチもしました。
結果から言うと、今のところものすごく満足しているので、とりあえず導入ひと月後の経過報告もあわせて、まとめておこうと思いま
設置するまでには相当リサーチもしました。
結果から言うと、今のところものすごく満足しているので、とりあえず導入ひと月後の経過報告もあわせて、まとめておこうと思いま

タイ (ホアヒン) の家にソーラーパネルを設置しました その2

我が家のソーラーパネルのリサーチは、実は2014年にホアヒンに家を買った時からはじまっていました。
同じ頃にホアヒンに家を買った豪州人の友人夫婦が早々に設置していたからです。
それまで住んでいたシンガポールではコンドだったので、自分たちの話として真剣に考えたことはなかったんですよね。
最近のテクノロ
同じ頃にホアヒンに家を買った豪州人の友人夫婦が早々に設置していたからです。
それまで住んでいたシンガポールではコンドだったので、自分たちの話として真剣に考えたことはなかったんですよね。
最近のテクノロ